研修制度・福利厚生WORKSHOP・BENEFITS

研修制度 LADDER SYSTEM

なりたい自分をプロデュースする ラダー制度と研修制度

ラダー制度

医療機関、西日本初の全職種を対象とする「ラダー制度」

仁誠会ではラダー制度を取り入れています。ラダー制度とは、専門職として、新人から熟練者・管理職まで、それぞれのステージにおける習熟段階を明記し、職員一人ひとりが自分のなりたい時期になりたいステージを目指して、階段を上るように段階を踏んで実務能力を育成する制度です。仁誠会のラダー制度は、看護職にとどまらず、法人の全職種を対象としています。このように、全職種を対象としたラダー制度を取り入れていた医療機関は、仁誠会が西日本初といわれています。

積極的に行う法人内、法人外研修制度

ラダーのステージを上るための研修制度も充実し、無理なく上を目指すことのできるよう、研修が準備されています。もちろん、新人職員の教育制度にもこのラダー制度に則って実施されており、入職時の全体研修を始め、看護師、臨床工学技士、介護士、フロントなどさまざまな職種に合わせた研修を実施しています。研修には、それぞれの職種の専門技術の向上を目的としたものや、コミュニケーション能力やリーダーシップ力等の、職業人として必要なスキルアップを目的としたものまで、様々な分野の研修が準備されています。さらに、毎年9月には、当法人内で、学会形式の研究発表会が実施され、優秀な発表については、全国学会発表を行うなど、学術研究・発表にも力を入れています。
他に、当法人が取り組んでいるダイバージョナルセラピー(「老いることを楽しむこと」という高齢者ケアの理念とその実践)を本場で学ぶオーストラリア研修も、毎年職員が参加しています。「勉強好き」が光る職場です。

福利厚生 BENEFITS

仁誠会では、職員全員が笑顔で働けるような環境をつくること、仲間と助け合うことを大切にしています。
そのために、各種社会保険制度の完備はもちろん、ワーク・ライフバランスの推進に積極的に取り組んでいます。

社会保険制度・他
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・財形貯蓄制度・退職金制度・団体保険加入(団体割引あり)
入職祝い金制度
入職時の働き方により(~15万円)支給があります。
ただしホームページやハローワークなどを利用し、紹介会社を通さない申し込みに限ります。
ふれあう共済加入
熊本市中小企業勤労者福祉サービスセンターに加入しています。結婚など慶弔時・病気見舞い金など給付金支給や、宿泊施設・各種レジャー施設利用補助などがあります。
クラブ活動支援制度
社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援などを受ける事ができます。自ら部を起こす、既存の部に入るなど、誰でも参加する事ができます。
永年(10年・30年)勤続表彰制度
法人に長年貢献した職員を表彰、金一封(10年勤続:10万円・30年勤続:30万円)が授与されます。
健康診断補助制度
健康診断を行った全職員に対して、一般検診(上限15,000円)・人間ドッグ(上限30,000円)、年度内1回補助されます。
インフルエンザ予防接種
年に1回インフルエンザ予防接種を全額仁誠会負担で受けることができます。
忘年会・歓送迎会支援制度
年1回忘年会をホテルにて実施。
また年2回施設毎に歓送迎会を実施。費用は全額仁誠会が負担します。
職員給食
全施設で職員給食の対応があります。(助成あり)
事業所内保育施設あり(企業型保育施設)
職員向けの事業所内保育施設を運営しております。詳しくはこちら

ワークライフバランスの推進~働きやすい環境への取り組み~

くるみん認定 医療法人社団仁誠会では、平成20年度から次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定し、仕事と家庭・子育ての両立を実現できるよう職場環境の整備に取組んでいます。例えば、早出や夜勤ができなくても、所定の勤務時間より短くても、正社員として働ける短時間正職員制度を導入しました。また個々人が医療・福祉分野でのキャリアアップができるよう、勤務しながらの進学を支援する奨学金制度や、特定の資格に対する資格手当支給制度を導入しました。これらの取り組みから「子育てサポート企業」として、熊本労働局長から平成23年度に認定(愛称:くるみん認定)を頂きました。さらにH27年8月には、より水準の高い取組を行った企業を対象とした特例認定(愛称:プラチナくるみん認定)を頂きました。また現在では、雇用延長をしているほか、障害のある方も積極的に雇用しています。このため、育児、介護に限らず、体調面での配慮が必要な方等、誰もがより働きやすい職場環境としていくため、多様な働き方の在り方について、これからも検討を進めていきたいと考えています。

仁誠会はブライト企業に認定されています。

ブライト企業

Ⓒ2010熊本県くまモン

ブライト企業とは、「従業員が働きやすい職場環境づくりに積極的な企業」として熊本県が認定した企業です。
ブライト企業の基本的な要件には、継続的な正社員雇用計画、業種平均より低い離職率、継続的な営業利益確保など、安定した経営を行っている事、その他、働きやすい職場つくり、従業員やその家族の満足度を高める活動を行っている、地域貢献活動を行っている 等々があります。
平成29年10月に86社がそのブライト企業に認定され、医療法人社団仁誠会も選ばれました。今後も仁誠会は、基本理念「心ひとつ」の元、優しい医療・介護と明るく楽しく安心して働く事の出来る企業になるよう努めてまいります。

仁誠会はえるぼし(認定段階3)に認定されています

えるぼし
仁誠会は、2021年7月に「えるぼし(認定段階 3)」の認定を熊本労働局より受けました。
「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。 実績に係る基準には<採用><継続就業><労働時間などの働き方><女性の管理職比率><多様なキャリアコース>の5つがあり、全てにおいて基準を満たしており優良な企業として認定されました。
今後は、女性のみならず誰もがより働きやすい職場環境としていくため検討を進めていきたいと考えています。

「熊本県SDGs登録制度 第1期事業者」として登録されました。

SDGs

Ⓒ2010熊本県くまモン

SDGsは、Sustainable Development Goals(サスティナブル デベロップメント ゴールズ)(持続可能な開発目標)の略で、世界のすべての人が幸せになるために2030年までにみんなで取り組む17の目標と169のターゲットのことです。
熊本県では、SDGsに積極的に取り組む企業等を後押しし、県内におけるSDGsの取り組みの裾野を広げるため、これらの企業を登録する「熊本県SDGs登録制度」を創設しました。この「熊本県SDGs登録制度」は、熊本県内の企業等が、自らの活動とSDGsとの関連性を認識し、SDGsの達成に向けた具体的な取り組みを推進することにより、SDGsの普及を促進することを目的としています。
医療法人社団仁誠会は、今後も、すべての患者様・利用者様が「自分らしく生きる」「自分で出来る喜び」を体感していただけるよう、安心・安全な質の高い医療とサービスを提供し、地域に根ざした企業として、SDGsの目標の一つである「すべての人に健康と福祉を」を中心とした持続可能な地域社会実現に貢献してまいります。

資格取得支援

仁誠会では働きながら、准看護師の専門学校に無理なく通えるよう、勤務時間を考慮するなど、全面的に支援を行っています。法人独自の貸付制度があり、入学金や授業料の支払いに充てることが出来ます。また公的支援制度の利用についても、お気軽にお問い合わせください。

*熊本県介護福祉士実務者研修受講貸付事業
*教育訓練給付制度(一般教育訓練、専門実践教育訓練)
*熊本県看護師等就学資金貸与制度
*労働者が養育する子供への就学支援制度

ダブル免許制度

仁誠会では、本来必要な専門資格のほかに、仁誠会が認定している他の資格を取得した場合は資格手当を給付しています。本来の専門職に加え、新たな資格を持つことは、新たに技術と視点が加わり、利用者さんや患者さんをより包括的にケアしていくことができるからです。ダブル免許を持つことで、仁誠会の目指す「楽しく生きる」を実感できる医療・介護を推進していきます。

看護師
透析技術認定士
フットケア指導士

介護福祉士
介護支援専門員(ケアマネジャー)

臨床検査技師
准看護師