-
-
-
利用者さんの笑顔と共に・・・
赤とんぼ長嶺では5月21日に恒例のバラ鑑賞会を開催しました。 3月はさくら、5月はバラ園へ「お出かけ...
-
-
-
-
管理者研修を受けて【慈愛・無批判・気づきを大切に】
私は赤とんぼ黒髪の責任者として、どのようなリーダーシップを取っていいのか、試行錯誤しながら普段の業務...
-
-
-
-
自分に求められていること。私が思うコミュニケーションとは
仕事をうまく進めていくには上司や後輩とのコミュニケーションは必要不可欠だと思う。私は普段から、「上司...
-
-
-
-
チューター研修を受けて【一緒に考えて成長していくことだと知った】
私は、来年度新しく入ってくる職員のチューターになる予定です。自分が入職したばかりのころとても頼りにな...
-
-
-
-
プリセプター研修を受けて「一方通行の人材育成ではなく、切磋琢磨できる関係が理想的」
仁誠会では、日々患者さんやそのご家族との関わりを密にしていくと同時に、年間を通して様々な院内研修も受...
-
-
-
-
医療の現場で働く「私の1年間の成長」
2019年4月の入職から約1年。新入職者研修に始まり、年3回の新人フォローアップ研修や新人卒業研修を...
-
-
-
-
チューター研修を受けて【プリセプターと協力していきたいです】
新入職員の多くは、新しい環境の中、一生懸命に業務を覚えようと努力をしています。しかし、失敗をして先輩...
-
-
-
-
チューター研修を受けて【 豊富な人材育成制度】
私は入職したての頃は、たくさんスタッフがいる中で自分も馴染めるのか、ちゃんと仕事が覚えられるだろうか...
-
-
-
-
介護の現場で働く「私の1年間の成長」
2019年4月の入職から約1年。新入職者研修に始まり、年3回の新人フォローアップ研修や新人卒業研修を...
-
-
-
-
テーマ【感謝の気持ちをもつ】
仁誠会では、「心ひとつ」の理念の浸透のため、毎日その日の指針となるフィロソフィを制定しています。 こ...
-
-
-
-
テーマ【共に生きる】
仁誠会では、「心ひとつ」の理念の浸透のため、毎日その日の指針となるフィロソフィを制定しています。 こ...
-
-
-
-
テーマ「明るい未来を信じて」
仁誠会では、「心ひとつ」の理念の浸透のため、毎日その日の指針となるフィロソフィを制定しています。 こ...
-