管理者研修を受けて【慈愛・無批判・気づきを大切に】
- 2020.06.6
-
- 所属:
- 赤とんぼ黒髪
- 職種・資格:
- 理学療法士
- 名前:
- 渡邊 晃史
-
私は赤とんぼ黒髪の責任者として、どのようなリーダーシップを取っていいのか、試行錯誤しながら普段の業務を行っていました。
私が思い描くリーダーシップとは、スタッフに信頼され、不満があったとしても相談できる環境であることを目標としています。また、スタッフからの意見を尊重し上司からスタッフへ指示・命令するのではなく、スタッフから上司に提案するボトムアップしていく職場にしたいと思っていました。
研修後、スタッフからの業務提案や相談する機会が増えたことは目に見えて分かりました。相手の話をしっかり聴き、目を見て、批判せず共感する事、スタッフの気付いたこと、相談してくれたことに敬意を表する事を学び実践したことで、信頼関係も深まっていきました。
研修後、退職を考えているスタッフの相談も受けたのは事実です。そのスタッフは現在でも仁誠会になくてはならない存在として日々の業務を頑張っています。学び、即実践出来たことは私にとっていい経験となりました。
現場スタッフの声というのは日々の業務で感じている生の声です。上司は管理業務にどうしても集中してしまいがちですが現場の声に耳を傾け、同調し、労い、さらに業務がしやすい環境や雰囲気を作っていく事が重要です。
「上司は部下の能力を観察するが、部下は上司の人間性を観察している」とある本に書いてありました。
スタッフとのコミュニケーションは非常に重要です。スタッフは上司の顔色をうかがい、何も言えないということでは組織、そしてスタッフは成長していきません。ただコミュニケーションを取るということだけではなく、中身も大切にしなければなりません。
初日の研修で学んだ、相手を労う『慈愛』・相手の意見を否定しない『無批判』・相手がより良い仕事にして行きたいと提案する『気づき』、この3本柱を意識することでリーダーシップを取りやすくなりました。
まだまだ私も責任者として経験は浅いですが、経験を積み風通しのいい職場環境を整え、スタッフの成長を見守り、助けていけるよう日々努力していきたいです。
※下記採用サイトにて研修の様子をご紹介しています。
https://www.jinseikai.or.jp/archives/event/neuro-linguistic-programing-2020